
クイーンニーナとは?
クイーンニーナは、ブドウ安芸津20号と安芸クイーンを交配して生まれ、2011年に品種登録された赤系の大粒ぶどうです。
最大の特徴は、濃厚な甘みと硬く噛み切りやすい肉質によるしっかりとした食感。糖度は20〜21度と非常に高く、酸味がほとんどないため、口に入れた瞬間から甘さが広がります。
皮は中程度の厚さで、基本的には食べずに剥いて味わうタイプ。やや剥きづらいものの、それを補って余りあるほどの「めちゃくちゃ美味しい!」と感じられる濃厚な味わいが魅力です。
旬・収穫時期
果実の森では9月下旬〜10月上旬が収穫期。
昼夜の寒暖差が大きい環境で育てることで、鮮やかな赤色と高い糖度をしっかり引き出します。
栽培のこだわりと大変さ
クイーンニーナは見た目も味も素晴らしいぶどうですが、裂果のリスクが比較的高い品種です。
雨や水分変化で粒が割れやすく、房全体の品質を守るためには日々の水分管理が欠かせません。
色づきを均一にするため、クイーンルージュと同じく畑に反射シートを敷き、光を当てて着色を促します。
また、二番なり(遅れて出る小さな果房)が多く、摘房作業に時間がかかるうえ、べと病にも弱いため、病害対策や房づくりに非常に手間がかかります。
甘み・色・粒ぞろいのバランスを整えるには、経験と細やかな管理が不可欠です。
贈答用に人気な理由と利用シーン
クイーンニーナは、その鮮やかな赤色と濃厚な甘み、しっかりとした食感から、贈答用としても高い人気があります。
- 甘党の方に
酸味がほとんどなく、コクのある甘みと満足感のある食感で印象に残ります。 - お祝い事や特別な日に
赤色はお祝いの色として、結婚祝いや敬老の日などにも喜ばれます。 - 見た目の華やかさを重視するギフトに
大粒で房形も美しく、箱を開けた瞬間に高級感が漂います。
果実の森のこだわり栽培
- 減農薬で安心・安全
- ヤギ堆肥を使った土づくり
- 反射シートで色づきを促進
- 糖度と色づきが最高になるタイミングを厳選
- 贈答用は粒ぞろい・房形まで徹底して選別
保存方法
- 冷蔵庫の野菜室で保存(乾燥防止にポリ袋)
- 食べる30分前に常温に戻すと甘みが引き立ちます
- 冷凍保存も可能(凍らせてシャーベット感覚で)
おすすめの食べ方
- そのまま生食
皮は剥く必要がありますが、そのひと手間の先に、濃厚でコクのある甘みが待っています。 - フルーツ盛り合わせに
緑のシャインマスカットや黒のナガノパープルと合わせると色合いが豪華に。 - デザートやスイーツに
ケーキやパフェに添えると、彩りと甘みが一気にアップ。
クイーンニーナが愛される理由
- 高糖度で酸味控えめな濃厚な甘み
- 硬く噛み切りやすい肉質のしっかりした食感
- 鮮やかな赤色の高級感
- 皮はやや剥きづらいが、それでも食べたくなるほどの美味しさ
ご購入・ご予約
果実の森のクイーンニーナは数量限定・期間限定。
濃厚な甘みとしっかり食感の赤ぶどうを産地直送でお届けします。
▶ クイーンニーナの通販はこちら